記事

記事

財界総理交代

賃金と物価の好循環をつくって、日本経済を強く・・・願う。 為政は政治と経済の両輪で成り立っている。 政治は議院内閣制・政治のトップは国会議員の多数で決める。 制度のせいもあるのだろう。腹の座った政治家が首相にならぬのが歯痒い。 ...
0
記事

残す目的

カトリック・神言修道会・多治見修道院に思う。 今日は親父殿の誕生日。存命なら大正11年(1922)生まれですから103歳。 1987年に鬼籍に入りましたので、亡くなって38年です。 私、76歳(12月に喜寿)今でも折に触れ、時に触...
0
記事

こどもの自殺

24年・小中高生の自殺者数・過去最多529人・・・ こんな重いテーマを取り上げるに躊躇するのだが。 中広グループは「日本を元気にする」という命題の一つとして、 少子高齢化問題・とりわけ「児童虐待」防止のため・・ フリーダイヤル「...
0
記事

米国ファーストはあり得ない。

トランプの「関税措置」日本のメディア報道がまともになってきた。 さてさて。トランプ関税・やっと日本のメディア評論もまともになってきたね。 そう思いませんか。だって考えてみて下さい。手当たり次第に、どこの国にも 関税をかけるってこと...
1
記事

衣替え

クールビズには節度があることご存知か? 雨季なのに。梅雨なのに、なぜ、6月は旧暦で水無月というのでしょうか? そんな疑問を持った人は多いと思う。答えは至ってシンプル。 旧暦6月は新暦7月。暑さで水が涸れるからこの呼び名にが定番だが。 ...
0
記事

自反尽己

誰のせいでもない。自分の責任だ・・・ 「教員給与特別措置法(給特法)」(教員の給与や勤務条件を定めた法律)の 改正案が15日・衆院を通過した。半世紀ぶりに教員の処遇が改善される。 昨今の教員を巡る労働環境・何とかせねばと問題になっ...
3
記事

唯一無二

大の里・横綱昇進を祝す。 28日、大関大の里が第75代横綱に昇進した。。 好角家としては「まずはおめでとう」と申し上げたい。 初土俵から13場所・超スピード出世。逸材です。なるべくしての横綱です。 5月場所・優勝力士を当てる...
2
記事

果たして「東京は動く」のか。

地域政党「再生の道」を朝日新聞が正式に取り上げた・・・ 東京都議会選・6月22日・投開票です。告示から2週間を切りました。 私は岐阜に暮らしていますので、直接的には関係ありませんが。 その11日後・7月3日公示・20日投開票の参院...
0
記事

健土健民

雪印に学ぶ。理念なき企業は存続できない。 酪農の業界・厳しさを増す。 輸入品に押されるチーズ。この先さらに関税が下がっていく。 需要は伸びているのに国内酪農家の収益は厳しい。 円安で、牛のえさの輸入比率が高く、世界的な飼料価...
0
記事

吉野家ラーメン

中期経営計画に第三の柱を育てる覚悟を学ぶ。 外食産業・大手。牛丼の吉野家(吉野家HD)がラーメン攻勢をかけるという。 新社長は「ラーメンの提供食数を世界No1にする」と30年までの中期経営計画を発表した。この6月に社長交代・意欲的な...
0