記事 女ごころをビジネスに 電子書籍の時代はくるんでしょうかねぇ? 電子書籍の普及は進んでいるのだろうか?確かに、iPhoneでもiPatでも本棚のアプリが登載され、文庫を検索すれば、著作権の切れた本ならば何千冊と無料で読めるようになった。専用のタブレットも廉価で販売... 2013/10/08 6:32:05 AM 0 記事
記事 地域みっちゃく生活情報誌10月号 巻頭特集も・・20年間で約5000の話題を掲載したことになります。 地域みっちゃく生活情報誌の発行部数。10月号で3,094,517部となりました。・・・この部数がどのくらいの規模なのか。想像が付きますか?情報誌を運搬する際、4万部で4トン... 2013/10/07 6:34:14 AM 2 記事
記事 頑張れ、遼君 空白の時間ほど・・人生の肥やしを作る時間はない・・・ 「さくら咲いたか一年生」日本の新学期は4月である。しかし、米国やヨーロッパ、ロシアでは、夏休み後が合理的との理由で新学期は9月。それに合わせて日本でも9月新学期にしようとの動きがあります... 2013/10/06 5:47:52 AM 0 記事
記事 維新の会敗北 これが現代日本政治です。地方復権のため踏ん張って下さい。 大阪堺市の市長選挙。日本維新の会推薦の候補者が敗れました。この事実をどう評価したら良いのでしょうか。私は「堺の自治を守る。堺をなくすな」そんな郷土愛に訴えた戦術が功を奏して、現職が勝... 2013/10/05 6:10:46 AM 0 記事
記事 サユリスト このイメージチェンジだけは・・・ご勘弁を・・ アベノミクスも良い。アベリンピックもいいじゃないですか。今の支持率ならば、アベリストなんて言葉も流行するんじゃないですか。浮き沈みの激しい政界で、再び首相に返り咲き、「失敗は成功の元」とばかり、... 2013/10/04 5:52:56 AM 0 記事
記事 日本酒乾杯条例 軍師・黒田官兵衛はどこの業界にもいるものですねぇ。 役得を強調するのも気が引けるのですが。先週、JLAA(一般社団法人・日本地域広告会社協会)秋の行事、全国縦断のブロック会議、北海道・東北地区、中部地区に続いて関西地区の会議が姫路で開催され... 2013/10/03 5:55:35 AM 0 記事
記事 野球の底力 東北・・・楽天のパリーグ優勝を祝す。 思わず携帯を取って電話を掛けました。「最近は孫達と頻繁に足を運び。雰囲気を楽しんでいるんだよ」「日ハム贔屓の小学3年の孫。斎藤佑樹の背番号が付いたユニホーム姿に・・・僕ちょっと違和感を感じる。なんて生意... 2013/10/02 5:29:25 AM 0 記事
記事 カジノの解禁 世界にはあるが日本にないものが、ひとつぐらいあっても良いのでは・・・・ 世界中でカジノを解禁している国は120ヶ国に及ぶそうです。カジノの元祖、フランスには180軒、イギリスには130軒もあるそうです。アメリカにはラスベガスのようなカジノの... 2013/10/01 5:38:29 AM 0 記事
記事 全国学力テスト 判明した課題を解決するに、何をすべきかを論じて欲しい。 私に教育を語る資格などまったくないのだが。公表された全国学力テストの都道府県別ランキングを巡って、小学生の国語Aが最下位であった静岡県。知事がよほど頭にきたのだろう。「校長の怠慢」と下... 2013/09/30 5:23:15 AM 2 記事
記事 理解不能の社説 政労使会議の意義をしっかり伝えるべきではないか? 労使双方とも政府の「介入」への警戒感がある。だが、労使自治をいうなら、これを機に自らの問題にまずは自らメスをいれることだ。・・・・9/24・朝日新聞「賃金デフレの根を絶て」と題した社説の結論... 2013/09/29 5:31:21 AM 0 記事