記事 堀江謙一さんの偉業 人生100年時代・生涯チャレンジャーであり続けたい・・・ 私の死生観は「人は必ず死ぬ」「人はいつ死ぬかわからない」 だから「今日に限りを尽くせ」です。でもその死生観は崩れそうです。 人がなかなか死なないからです。 83歳の冒険家・堀江謙一さ... 2022/06/15 5:29:12 AM 0 記事
記事 電力不足 もしも、原発をすべて稼働させたら・・・どうなるでしょうか。 梅雨入りしました。幸いと申して良いのか・・・天の粋な計らいなのか。 6月の上中旬って梅雨入りでいつも雨に悩まされるのに・・ 先週は連日抜けるような青空、爽やかな日が続きました。 こ... 2022/06/14 5:22:18 AM 0 記事
記事 アドフラウド 広告の信頼を失うことに忸怩たる思いです。 随分前になります。静岡県のテレビ局がスポンサーにスポット広告を販売、 実際はその時間枠にCMを放送していないという事件が起こりました。 非常に稀なケースですが、如何にも単純なテレビCM詐欺事件です。... 2022/06/13 5:59:11 AM 0 記事
記事 卑怯は犯罪の始まり・・ 小・中学生・・・学習端末でイジメが横行・・・・ NTTドコモが「デジタル広告事業を行う新会社を設立する」というベタ記事が目に付いた。 ドコモが抱える8900万人超の顧客基盤を生かし、スマートフォン向けの広告を配信する。 AI技術を活用し、ド... 2022/06/12 5:49:33 AM 0 記事
記事 おとり広告 広告での不祥事ではありませんね。どう幕を引くか真価が問われます。 やるしかないね。テレビCMをもう一度打って、全国600店舗で、 措置命令の対象になった広告の商品をもう一度、販売することを。 それ以外に信用を回復する道はありませんね。 連日... 2022/06/11 5:21:13 AM 0 記事
記事 スタグフレーション 米国の経済と日本は多少タイムラグがありますが一体です。 米国の話ですが、実は日本の話です。 5月に開かれたダボス会議(世界経済フォーラム)・・・こんな議論が。 「米国は1970年代のスタグフレーションによく似た高インフレ低成長」に向かってい... 2022/06/10 5:28:08 AM 0 記事
記事 すみません。 自分が得た利益と相手が費やした時間や労力、金銭の合計が感謝の気持ち・・・ 新聞は良いですねぇ。いつも知らないことを教えてくれます。 それは私が知らないことばかりだからなのですが・・・普段に使っていた日常会話の 使い方の違いなどは、知らずに使... 2022/06/09 5:53:50 AM 0 記事
記事 戦争の足音が・・・・ 戦争って、いつの間にか、抜き差しならぬ状況で起こるのですねぇ。 世論調査って信じて良いのかどうか迷うこともありますが・・・ 政治的対立がない。不思議な様相を呈しているこの時期の調査って、 意外に信憑性があるのではと思います。取り分け、色眼鏡... 2022/06/08 5:38:23 AM 0 記事
記事 新聞読み比べ・・・ 政府が発表した二つの方針の原案・・・如何にも陳腐です。 新聞によって、これだけ評価が違うのです。 私の趣味は新聞を読み比べることです。 普通、新聞を読む人は日刊紙と経済紙の2紙ですが・・社会を生き抜こうと思えば常識です。 私は6紙(朝日・読... 2022/06/07 5:47:30 AM 0 記事
記事 6/6今日は何の日 本場四川の麻婆豆腐を食べたことがあります。 いつだったかなぁ。20代の後半ですから、半世紀近く前のことです。 当時働いていた団体が中越戦争の最前線である中国四川省・昆明に行く青年活動家を募った。 岐阜から誰か・・・となり、私に白羽の矢が。全... 2022/06/06 5:55:31 AM 0 記事