goto

記事

現代の新聞記者

朝日の4月からの新紙面「コラム」に、圧巻の記者が勢ぞろい・・・ 朝日新聞が「春の新紙面」と題して、刷新される4月からの紙面内容を報じた。 日曜朝刊の掲載される新しいコラムには、読気(読みたい気分)がそそられる。 ネット社会。新聞はニュース追...
0
記事

対抗措置

電子書籍やスマホに抗うにも利あり・・・ 「好調な売行きで、通常版と合わせた実売部数は前年実績を上回っている」と語るのは女性誌を小型版化し・・・「重くて持ち歩けない」との不満を解消、新たな読者を獲得している小学館の担当者・・・それに続けと・・...
0
記事

摂理

松山ケンイチさんの初舞台を覗いて見たい・・ 大河ドラマをちゃんと見る歳になったと。原発の後遺症で苦しむ被災地「福島」にエールを送るNHKの「八重の桜」に様々な思いを込め、いや心を福島に通わせたいと思いながら、まじに見ています。(日曜のその時...
0
記事

電機産業の復活

東芝の白色LED「LETERAS(レテラス)」に電機メーカーの明日を見た。 自動車メーカーが円安の追い風に乗って、収益を改善しているそうです。 政府の賃上げ要求にも全メーカーが一時金満額回答(マツダをの除く)と基幹産業の意地を見せ、日本の景...
0
記事

ガンバレ!毎日新聞

新聞の立て頁と全ページ広告から見た景気の動向・・・ 日々新聞を捲っていると「アベノミクス」による経済効果。まだら模様ですが、その姿を表し始めた気がします。年度末、利益調整の要素もあるかもしれないが。新聞広告に勢いが・・・ 広告は景気のバロメ...
0
記事

花は咲く

思い出してしまいます。あの不評をかったACジャパンのCMを・・・ 私はNHKを評価します。歌で復興を支援する姿勢に。 あの日から2年。また、春が巡って来ました。被災地にも被災者にも。 どれだけあの日を忘れないでと願っても。忘れるんです。 私...
2
記事

江副浩正さんを悼む。

なぜ、創業者に感謝の念を抱かないのか? 3月は忙しい。何が忙しいかっていえば。身体ではない。年度末で会社の決算だからである。 年度の垢や塵を整理して・・・そうです、師走の晦日や大晦日に身の回りや心を整理して新年を迎えるべく、やらねばならない...
0
記事

既視感と未視感の狭間

人生わずか五十年、化天の内にくらぶれば・・・夢幻の如くなり・・・ この光景。以前どこかで見たことがる・・・。子どもの頃の記憶を辿る。でも思いあたらない。夢だったかもしれない。そんなこと感じたことはありませんか?私の場合は、酒呑みですから大概...
0
記事

これぞ新聞です

読売新聞・結城和香子編集委員の記事に思わず納得した。 インターネットを開くと、ポータルに最も新しいニュースが飛び込んできます。それも、新聞社が提供するニュースです。大方の若者は、新聞を読むより、ポータルの見出しを見るだけで、ニュースのすべて...
0
記事

プッツン

文明の利器のおかげで、1985回、連続で書き続けています。 最近、ブログを書いているこのiPadの調子が悪い。今朝も今朝とて、80%ほど書き上げたところで。プッツン。消去してしまった。どこが、どうなったのか?あちらこちらといじくり回しても、...
0