記事 地方の気概を。 2045年、高齢化率50%、東京一極集中、地方衰退・・・どうするか。 暗い話だと捉えれば、とことん気が重くなるが、 現実を現実として受け入れれば、方策は限りなくある。 国立社会保障・人口問題研究所による地域別将来推計人口調査で、 都市部にま... 2018/04/15 5:17:43 AM 0 記事
記事 ペンタゴン・ペーパー 都合の悪い真実をひた隠す政府に一歩も引かない・・ジャーナリズム。 1960年代。日本は国連安保理事会非常任理事国入り。 自由主義陣営の仲間入り。敗戦国から本格的に国際社会の一員に。 そんな折、ベトナム戦争に疑問を抱く若者達が反戦平和の狼煙を... 2018/04/14 5:29:52 AM 0 記事
記事 働き方改革法案 経団連会長と連合会長の合意が示す、時代の趨勢に応える新たな労働価値観です。 今国会、モリカケしつこいねぇ。国会が機能しないじゃないですか。 特別委員会を作ってそこで集中審議すればと思う。 とは申せ、やっと重要法案が俎上にのりました。 政府は... 2018/04/13 5:50:58 AM 0 記事
記事 メール詐欺 汗水垂らして働かない奴は厳罰に処せ・・・ 高齢者を狙う悪質な詐欺が後を絶たない。 警察や銀行など関係する部署が様々な対策を講じているが、 手口も巧妙になり被害者は増えるばかりである。 オレオレ詐欺などは、電話を使うのが常套句、 子供や孫の知... 2018/04/12 5:17:08 AM 0 記事
記事 子ども食堂に思う 流浪の民、2000年。ユダヤ民族の知恵・・・・ 素晴らしい活動をされておられることに、まず持って敬意を表します。 これぞ日本民族が育んできた「和の文化」「助け合い」の日本的文化だと思います。 が、一方では、政治の無策が招いた欠陥であり、行政... 2018/04/11 5:27:23 AM 0 記事
記事 放送の自由 米国の放送法に真似ることのないようにと願う。 メディア集中排除の原則をご存知か。 特定の企業、団体が多くのメディア、取り分け電波メディアの 経営権を握ってはいけないとの規制です。 ですから、日本の放送局は表向き、誰からも強制されず番組を作り... 2018/04/10 5:20:16 AM 0 記事
記事 保育園落選4人に1人 新聞は対立から成熟の時代です。対立軸と成熟軸を混同しないが良い。 朝日新聞4/2月曜、一面トップの見出しです。 保育園落選4人に1人・・・都市部需要に態勢追いつかず。 75市区調査6万人超す・・・この見出しを見てどう思いますか。 思い出しま... 2018/04/09 5:18:57 AM 0 記事
記事 産業天気予報 暗いニュースに明日は見えないものです。 4月に入り連日夏日だったのに・・・ 桜も葉桜なのに冬物を引っ張り出し・・飛騨地方には雪が舞っています。 天候不順とはこんな寒の戻りをいうのでしょうか。 さすがに日本株式会社の機関紙日経新聞。 昨今の一... 2018/04/08 5:30:34 AM 0 記事
記事 春の新聞週間 語呂合わせしている場合でしょうか。代替的なビジョン示して欲しい。 4/6・・・ヨム。だから、4/6は「新聞を読む日」・・・ 春の新聞週間が始まりました。週間ですから・・ 全国の新聞社が歩調を合わせ、一週間大々的なイベントをやるのかな? なん... 2018/04/07 5:25:56 AM 0 記事
記事 影響力 新聞はTPP11新協定を、もう少し丁寧に報じて欲しいものです。 新聞の影響力は購読部数の減少では落ちない。私の持論です。 なぜなら、社会に影響力のある人は新聞を読んでいるからです。 新聞を読まない人で社会の中核にいる人はまれです。 麻生財務... 2018/04/06 5:19:04 AM 0 記事