goto

記事

好奇心

手のひらの指紋の上に、アフリカ像が・・・ナノ彫刻の世界 この世は分からないことだらけ。だから、楽しい。 好奇心とは興味のあることを探求する心です。 知的能力は好奇心の有無で決まります。 好奇心は人のみならず、比較的知能が高い動物の多くの種に...
0
記事

日本版CCRC

まずは受け皿として、医療・介護の充実したコンパクトシティーを作るべきでは・・・ 第2の人生を地方で始めたい。そんな人が都会には多いのだろうか? 田舎暮らしの私としては、第2の人生があるとすれば、都会で暮らしてみたいと思うのだが。 都会が住み...
0
記事

女正月

日本古来の風習に・・女性が輝く時代を考える・・・ 満月から満月までを一ヶ月。元旦から7日を大正月(おおしょうがつ)。 次の満月を始めとした正月を小正月(こしょうがつ)・・・古歴法では。 大正月は儀礼的行事が中心。 小正月には豊作を祈る餅花、...
0
記事

ストレス解消法

別の世界に入り込むんです・・・そして別のストレスを作るんです。 今年はカレンダーの周りが良いせいか。4日の月曜からフル回転。 先週の三連休も頃合いが良く、リラックスして働けます。 前期高齢者になっても現役で働ける喜びを感じています。 先月か...
0
記事

核実験

新聞の綺麗事に騙されては行けませんね。 なんとまあぁ・・・危険な賭けにでるものです。 北朝鮮の水爆実験です。憤りよりも、呆れます。 韓国も戦争状態にあるのに、事前に全く知らなかったなんて・・・平和ボケでしょうかねぇ。 80年前の慰安婦問題に...
0
記事

死生観

いまだ生を知らず、焉んぞ死を知らんや・・・孔子 大手出版社の新年新聞広告に私の好きな「宝島社」が掲載されていないなぁ。 と思いつつ新聞を捲りましたが。さすが、業界の異端児・・・ 5日の朝刊各紙に、全ページ見開のど迫力(写真参照)で・・・ 樹...
0
記事

あさが来た

宮城県、女川町に日の出を見に行きませんか・・・ 日本で一番最初に陽が昇る場所、何処だかご存じですか? 日本地図を開いて貰えば分かります。 南北に長い日本列島で最も東に位置する地域です。 さて、何処でしょうか。千葉の銚子も高知の室戸岬でもあり...
0
記事

出版業界にエール

ネットサイドがリアルに振れ始めました。 昨年読み残した本。机の上に山積み。何とかこの連休にはやつけてしまおう。なんて・・暮れには思ったのですが。そうは問屋が卸さない。残念ながら、10冊以上を持ち越しました。 結構上手く時間を作っている積り。...
0
記事

2016年の景気

中国経済を日本がリードすれば・・・ 「今年の景気はどうかね。広告の仕事は我々開業医と違って、世間を色々見聞できるだろう。教えてくれないか」そんな大先輩の問いが。難しい質問です。求人事情とか、トレンドならある程度は分かりますが。景気と言われて...
0
記事

伊勢志摩サミット

地域みっちゃく生活情報誌・三重県下世帯配布579,314部・80%のパワーで成功裡に・・・ アサヒビールを飲みました。中瓶です。ラベルに「伊勢志摩サミット」と・・・ スーパードライの斬れ味が一段とスカッと感じられました。(気のせいかな?) ...
0