記事 傘寿の祝い 老いてたまるか。坂の上の雲に向かって歩くぞ。 気の置けない仲間と集う異業種の交流会が、今年で40年を迎えました。 40年という月日は、半端ないですね。なんせ昭和の時代に始まったのですから。 何人かが、リタイアし鬼籍に入りました。 世代交代も... 2019/04/26 5:14:32 AM 0 記事
記事 考える力 AI時代、人間に必要なことは。 東大や京大の生協、書籍販売で毎年上位となり、 ロングセラーとして上梓以来読み続けられている本をご存知ですか。 国立大の生協を覗いたことのない私には分かりませんでしたが。... 2019/04/25 5:30:05 AM 2 記事
記事 大学トップ、新入生に何を。 親が入学式に付き添う時代です。式辞もやりにくいのかも。 時代が変わるようだが、トップの式辞には変化を感じないなぁ。 大学の入学式、親が同行するのは出席学生(97.6%)の内、74.6%で 10年前に比べ9.8%増えたそうです。 大学側は席の... 2019/04/24 5:25:54 AM 0 記事
記事 万葉集 数十首の勇ましい歌が軍国主義に利用されたんですね。 「令和」改元まで1週間です。 色んなことを研究している学者がいるものだと、感激しました。 朝日新聞の文化欄に……万葉集を研究しているから付けられるのでしょう、 「万葉学者」と形容が付く東大... 2019/04/23 5:22:39 AM 0 記事
記事 かかりつけ薬局 医薬分業が破綻したと、なぜ、メディアは指摘しないのか。 気が付きませんでしたが、この国で一番多い小売店は セブンイレブンやローソンなどのコンビニ3強の5万件だと思っていましたのに、 それよりも多いのが調剤薬局の6万件だそうです。そんなに薬局... 2019/04/22 5:07:19 AM 0 記事
記事 数理資本主義の時代 数学脳を鍛えるには教育の元から変える必要があるのでは。 私は毎朝ブログを書いている。右脳なのか左脳なのか、それとも前頭葉なのか 脳の構造がどうなっているのか、雑学程度にしか知らないが、 10年以上毎日ブログを書いていると、脳のどこかで、ブロ... 2019/04/21 5:04:19 AM 0 記事
記事 つくりかえる。日本! 「元気な地方なくして日本の再生なし」地域の広告会社の役割を学ぶ。 昨日・JLAA(一般社団法人・日本地域広告会社協会) 2019年度総会が東京・大森で開催されました。その報告を。 JLAAは2002年、日本全国の広告会社32社が日本のふるさ... 2019/04/20 5:46:42 AM 0 記事
記事 フェイクニュースに厳罰 国民の知的レベルが民主主義を醸造させるのかな。 日本はとても良い国です。ネットで何を発言しようが、ウソを言おうが、 基本的には罰せられることもなければ、批判されることもない。 言いたい放題、書きたい放題の国です。 それを逆説的に申せば「憲法... 2019/04/19 5:44:37 AM 0 記事
記事 5G時代 どんな夢が可能になるのか。ワクワクします。 いよいよ、次世代高速通信規格「5G」が始動する。 総務省はドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社に電波を割り当てた。 通信4社は5年以内に全国4500区画の50%以上に基地局を設置する... 2019/04/18 5:08:23 AM 0 記事
記事 コンビニ無人化を 加盟店オーナーは経営者か労働者か。中小零細企業の立場を。 先日、「働き方改革」に苦言を呈するのはやめた方が良い。 今の若い人は、敏感で経営者の古典的な労働感覚には、嫌悪感を持つからだと。 弁解するつもりはないが、私の思想は常に「働く者」の立... 2019/04/17 5:57:43 AM 0 記事