記事

記事

リボーンベジタブル

日々の手入れや・管理が大変そうだと思います。 私にはどうも納得がいかないのですが、どうして、曲がった人参や大根、 少々傷ついた葉物野菜がスーパーの店頭にならばないのでしょうか。 栄養素や味に変わりがなければ、商品価値は落ちないのに...
0
記事

びんずるさん

驚きましたねぇ。白昼堂々といや、朝ですか、長野の善光寺本堂外陣に 鎮座する「賓頭盧尊者像(びんずるそんじゃぞう)」が盗難に遭うなんて。 お寺側も想像だにしていなかったのではないでしょうか・・びっくり。 でも、数時間後に長野県警が犯...
0
記事

書店・空白地帯

本屋の団体が自民党議連に存続を要望・・当然なことです。 いかにも朝日的な記事だと思うのですが。。。書店の「空白地帯」と言われる「書店ゼロ」の市町村が、全国で26.2%にのぼったとセンセーショナルに報じています。出版業者で作る出版文化産...
0
記事

こんなことぐらい・・・

出産費用の自己負担は生じないようにせよ。 異次元の少子化対策をやると・・・胸を張っているのでしょ。 岸田首相は、アドバルーンを挙げて、様子を見て、行けそうなら行くが・・ 反対の声が気になるとなると、引っ込めてしまう。そんなことが目...
0
記事

100年フード

ほや雑煮・はらこ飯・けの汁・・・ワカメしゃぶしゃぶも石巻の郷土料理 インバウンドに期待が集まるこの頃です。韓国のユン大統領の来日、岸田首相の訪韓、シャトル外交が実現すれば、相互の信頼関係が深まり、韓国からの観光客が増えます。林外務大臣...
0
記事

新聞の危機

朝日新聞の経営に赤ランプが・・・・ 先般・このブログで読売新聞が購読料金を一年間据え置くとの「社告」を 紹介しました。その折に、このインフレ下においていちばん強くて、 経営に余裕のある読売が、そんなことをすれば、他の新聞社は苦境に...
0
記事

優勝はしたけれど・・・

WBC・民放は次回の大会を放映できるかどうか・・・ 第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の余波が至る所に。 入社式・訓示のテーマもこの話題がいちばん多かったとか。 商談の会話でも大谷の話題から入るとスムーズに行くとも?知...
0
記事

春の新聞週間

若者たちには、ネットでの情報も良いが、やはり新聞をめくって欲しい。 この地方では桜が葉桜に変わる頃、小中学校の入学式が挙行されます。 我が家も道路を挟んで、目前が中学校です。少し大き目の学生服に袖を通し、 先輩の顔を伺いながら、校...
0
記事

こどもまんなか社会

政治の責任を発揮して欲しいものです。 これほど期待したい・・省庁はありませんね。4月1日に発足した「こども家庭庁」のことです。少子化対策や子育て支援など厚労省や内閣府、文科省などに分散していた縦割り行政の弊害を排除して業務を一元的に取...
0
記事

地域みっちゃく生活情報誌

地域みっちゃく生活情報誌、4月号が出揃いました。 表紙をご覧下さい。ブログの設定は一新しましたので以前と比べ、 見にくいかもしれませんが、どの情報誌も・・「食ぅ〜ぽん」付の 春のグルメが満載です。コロナ禍で飲食店、冬の時代が続きま...
0