記事 健康寿命 自治体もメディアもこぞってラジオ体操の勧めを。 毎日新聞(7/21付朝刊)社説「長寿を真に喜ぶために」を読んで、ことの本質は簡単なことではないかと思ったので。実は・・・その簡単なことが、とても難しいことなのだが。国民の寿命には、平均寿命と健... 2014/07/27 6:01:59 AM 0 記事
記事 良い花火 今夜は「全国選抜長良川中日花火大会」です。ぜひ、お運びを・・・・ 梅雨が明け。高校野球の県予選が佳境を迎えますと。我が故郷夏の風物詩、花火大会です。このところ、地場産業は衰退の一途、高齢化はますます加速。職を求め若者は名古屋市に流出と、賑わ... 2014/07/26 6:01:19 AM 0 記事
記事 花巻空港 利権争いではなく、顧客第一主義を貫いて欲しいモノです。 平成5年。4月19日の話ですから。もう20年以上前なります。私が搭乗する飛行機が花巻空港に着陸寸前、滑走路に墜落。車輪が胴体にめり込み炎上しました。乗客乗員80数名は全員無事でしたが。... 2014/07/25 6:00:47 AM 0 記事
記事 500以上の大学と協定・・・ 今だに東京五輪反対のマスメディアに疑問を感じます。 メディアの偏狭は色々なところに現れるモノで。例えば、2020年の東京五輪を足掛かりに、この国を元気にしようと考えている新聞社と。東京五輪など、所詮は特定の層や団体、企業のメリットのための行... 2014/07/24 5:40:09 AM 2 記事
記事 夏の読書特集 条件に合わないからと惑わされないで、高齢者向け「読書の勧め」も必要かも・・ 慎重居士のような気象庁。やっと梅雨明けを宣言。私的には、台風8号が日本列島を縦断。その二三日後にこの地方では「カッと暑くなり、蝉が鳴き始めました」7月の第二週始め頃... 2014/07/23 5:41:41 AM 0 記事
記事 左翼教条主義 平気でダブルスタンダードを論じるほど恐ろしいことはありませんね。 毎日新聞の夕刊に、集団自衛権を改憲解釈で安倍内閣が閣議決定したことを受け、逆戻りへのノーだったと題して「いつか来た道に戻るな」と安倍首相の独壇場をなげき、派閥隆盛の時代が懐か... 2014/07/22 5:07:31 AM 0 記事
記事 アケボノモウソウチク 何事も手入れをすれば美しくなるものですね。 新聞は政治・経済や社会のほか、スポーツ・芸能などの娯楽情報を日々伝えてくれます。取分け、日経の朝刊(月一回・木曜日)に組まれる特集「ART REVIEW」(身近に潜む美の発見)には、私のような美意... 2014/07/21 5:59:08 AM 0 記事
記事 究極のエコカー 岐阜市を・・・「トヨタウン」ならぬ「エコカータウン」にしては? 私の細やかな提案です。岐阜市を燃料電池車が走れる街にしてはどうでしょうか。唐突と思われるカモしれませんが、公共交通機関が不整備(路線バスのみ)な岐阜市です。ですから、市民の足は... 2014/07/20 5:15:07 AM 0 記事
記事 プロ経営者 外資系トップに必要なのは、人間力ではないでしょうか。 これもブームなのか。それとも、時代の流れなのか?考えさせられるところですが。こんな面白い話があります。ひょっとしたら、大いに参考になるのでは・・・。京都の老舗は、女の子が産まれると大喜び... 2014/07/19 6:17:44 AM 0 記事
記事 女性登用促進法 経営者が必要性・必然性を本気で理解せねばいけません・・・ 「女性の輝く社会を実現できるかどうか。勝負はまさにこれから」と意気込む安倍首相。新成長戦略に掲げた「女性の活躍推進」に前のめり・・・2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30... 2014/07/18 6:46:18 AM 0 記事