記事

記事

アビガン承認か?

5月末にはと安倍前首相は記者会見で述べたのに・・・・ 新政権ではこんなことはなくなるといいですね。 日本で第1号のコロナ治療薬が承認されます。 富山科学の新型インフルエンザ治療薬「アビガン」です。 5月・安倍前首相は記者会見で「5月末までに...
0
記事

うさぎの飼育

児童たちには、地域ぐるみで、リアルな命の大切さを育みたいものです。 早晩、学校での「うさぎ」や「ニワトリ」の飼育はなくなりますね。 その代わりに「たまごっち」のようなネット上でバーチャル飼育になるのでしょうかねぇ。 それが時代というモノなの...
0
記事

ジビエ料理の普及

こんなところにも縦割りの弊害があるんですね。 コロナ禍の影響は至るところに出ていますが、 その本質を考えて見る必要がありますね。 近年、ジビエ料理を出す飲食店が目に付くようになりました。 農水省によると、2018年度、野生動物による農作物の...
0
記事

デジタル庁が面白い

コンビニのDX化を急ごうではありませんか。 コンビニの利用度はどんなですか。私は自分では滅多に行きませんが、 コロナ禍で、ランチミーティングまで減りましたので、 若い人に昼食を購入して来てもらい、コンビニ食が結構増えました。 何を頂いても良...
0
記事

支持率

なぜ、日経と朝日では新政権の世論調査で9ポイントも違うのか。 携帯料金を高いと思いますか?それとも便利さから見て妥当だと思いますか。 スマホは生活必需品です。三度の飯よりスマホという、スマホを手元から 離すことができないスマホ症候群という病...
0
記事

不妊治療助成金増額

律令国家を改めることができるか。真の民主主義は国民が決めるのです。 私は菅政権を「仕事請負人内閣」と命名しました。 経験豊富な人材を揃えた実務型の内閣で、働かないことを奨励する 「働き方改革」なんて全く無視して、請け負った仕事は命懸けでやる...
0
記事

ジャンパン

日本酒を炭酸などで割って飲むのがブームだそうです。 歳のせいだとは思いたくないのだが・・・アルコールがめっきり弱くなった。 昔と今を比べるほどヤボではないが。缶ビール(350ml)2本呑めなくなった。 いや、呑めないのではない、入らないので...
0
記事

気づいたら、家に街がある!!

菅内閣のキャッチコピー一つも新聞は意図的です。 広告は「マーケティング」だと言われます。 マーケティングとは何か。かのドラッガー先生は「販売を不要にすること」と喝破。 コトラー教授は「ニーズに応えて利益を上げること」とズバリ。 私は「キャッ...
0
記事

ハネムーン

祝・菅政権・新内閣が国民の幸せのために何をどうやるのか、様子をみてみましょう。 国難です。コロナ禍は国民の命の問題です。 景気が落ち込み経済は青息吐息です。経済の衰退も国民の命の問題です。 それに目まぐるしく変化する国際社会です。 政治の空...
0
記事

学生野球の父

来年の春・夏の高校野球大会の開催日程が決まりました。 朝日新聞(9/10)の一面に「第103回・夏の高校野球は8月9日」 「第93回・春の選抜は高校野球大会は3月19日」に開催するとの記事が掲載されました。 今年は春・夏とも中止、残念でした...
0